2007.06.01
周辺に礫を充填した節杭に関する実験(その2:大型せん断土槽による実大実験)(JSCE1996)
吉田幸司(鴻池組)・小池忠夫(鴻池組)・橋立健司(鴻池組)・須見光二(ジオトップ)・山下啓明(ジオトップ)
■掲載誌:土木学会第51回年次学術講演会III-B30, p60-61
■発行所:土木学会
■発行:1996/09
今回開発した周辺に礫を充填した節杭は、周辺の礫(砕石)をグラベルドレーンとして機能させることにより液状化地盤への適用が拡大し、しかも施工時に周辺地盤を締固めることにより杭の支持力増加を期待できる。そこで、低振動・低騒音で節杭周辺に礫を充填し、節杭打設とドレーンの形成を同時に行う方法として、二重管方式により内管で砕石を突き固める方法を開発した。模型実験では節杭周辺に充填する砕石の突固め回数が多くなると杭の鉛直支持力が上昇する傾向が認められたが相似則等の問題を含んでいるため、実大規模の載荷試験を実施した。実験は大型せん断土槽にモデル地盤を作製し、突固め回数を変化させた実杭を3本施工し、各杭について載荷試験をすることにより行った。
■発行所:土木学会
■発行:1996/09
今回開発した周辺に礫を充填した節杭は、周辺の礫(砕石)をグラベルドレーンとして機能させることにより液状化地盤への適用が拡大し、しかも施工時に周辺地盤を締固めることにより杭の支持力増加を期待できる。そこで、低振動・低騒音で節杭周辺に礫を充填し、節杭打設とドレーンの形成を同時に行う方法として、二重管方式により内管で砕石を突き固める方法を開発した。模型実験では節杭周辺に充填する砕石の突固め回数が多くなると杭の鉛直支持力が上昇する傾向が認められたが相似則等の問題を含んでいるため、実大規模の載荷試験を実施した。実験は大型せん断土槽にモデル地盤を作製し、突固め回数を変化させた実杭を3本施工し、各杭について載荷試験をすることにより行った。