2007.11.15

建築基礎構造設計指針(2001)による建物沈下量の計算値と実測値との比較(その1 総沈下量について)(AIJ2002)

小椋仁志(ジオトップ)・板東真平(ジオトップ)

■掲載誌:日本建築学会大会学術講演会梗概集(北陸),20352,p703-704
■発行所:日本建築学会
■発行:2002/8

筆者らは、昨年の報告1)で摩擦杭を用いた5件の建物を対象として、日本建築学会建築基礎構造設計指針(1988)」2)(以下「旧指針」と呼ぶ)による沈下量の計算値と実測値とを比較した。その結果、総沈下量で考えると、計算値は実測値の約3倍の値となることが分かった。2001年10月に改定された指針3)では、沈下量の計算方法が少し変更されている。そこで、対象とする建物の数を9件に増やしたうえで、新しい指針による方法で沈下量を計算し、その値と実測値とを比較したので、その結果を報告する。

Download